2024年で私は中学生の頃からの夢だった留学をしました!!!
そこで私が思ったことを4つ紹介します!
一つ目はゴールドコーストについてです!

私は、中学生の時にたまたまsnsを通じてゴールドコーストの魅力を知り、絶対に高校生でゴールドコーストに留学すると決心したことを今でも鮮明に覚えています!
そしてその時から何年間もずっとその夢を大切にしてきたので、留学前は楽しみな気持ちでいっぱいで、ゴールドコーストという場所に対する期待もとても高かったのですが、実際に行ってみるとその期待を遥かに上回るものでした!


中でも私の一番推せるポイントはやっぱりどこに行っても心がワクワクするすごく綺麗な景色が広がっていることと、素敵な人がたくさんいるというところです!
私はゴールドコーストの魅力を語って、と言われたら本当にずっと話せるくらい大好きな場所です!!✨
そんな素敵な環境で過ごしていると自然とポジティブになれます!

だから私は留学中にどんなに大変なことがあっても、「絶対に乗り越えられる」という自信を持って、最後まで全力で頑張ることができました!
2つ目は学校についてです!

私が通っていたセイントスティーブンス・カレッジを簡単に言うと出会いとワクワクです✨
私はセイントスティーブンスで今までで一番最高の先生に出会いました!

それはintensive Englishの先生なのですが、その先生は本当に優しくて、ユーモアもあって、いつも生徒思いで困った時には絶対助けてくれる心強い素敵な先生でした!!
他にもセイントスティーブンスには、フレンドリーでユーモアあふれる先生方や生徒たちがたくさんいます!


また、日本にはないイベントのスイミングカーニバルやクロスカントリーも数多くあるので学校はいつも私にとって楽しく良い学びがある場所でした!!

3つは私のホストファミリーについてです。

私はホストファミリーがとっても素敵な家族で家の中はいつも笑いで溢れていました!
長期の休みや週末には、オーストラリアならではの経験を沢山させてくれてました!!

数えきれないほどの思い出がありますが、今でも特に心に残っているのは、出会った初日の日にオーストラリアで人気のお菓子、ティムタムの美味しい食べ方を教えてもらったことです!それの食べ方が、ティムタムの端っこをかじり牛乳に片方を浸し、ティムタムをストロー代わりにして飲むというものでした!!笑
初日の私はとても緊張していたのですが、その経験から私はすこしずつ緊張が解けていったのでまるでホストファミリーの魔法のような感じでした!!笑

他にも、家族でのディナーやオーストラリアのショーなど
様々な楽しいイベントに参加させてもらったりして一つ一つのイベントが本当に今でも忘れられない思い出に
なっています!!

そして、ホストファミリーはいつでも私が必要な時に助けてくれて
その優しさに何度も救われました!
そしてそんな最高のホストファミリーと約1年間一緒に過ごせて、出会えたことは一生の思い出です!
最後4つ目は、次にゴールドコーストに行く子または行こうか考えている子に私から少しアドバイスを
させてください!

留学で家族と離れるのが心配だったり、自分自身が海外でうまくやっていけるのか心配になる気持ちがある子もいると思います。

でも、もし挑戦したい!と思ったら
なんでも挑戦してみて欲しいです!
それが「留学する」ということでも、「留学中に挑戦すること」でも、
どんなことでもです!

なぜなら、例え失敗しても絶対に経験になるし、最後には「なんとかなる」からです!!
でも、きっと「なんとかなる」という言葉をなかなか聞いても信じれないと思います。
私も留学の最初の頃にたみ先生から言われて実感が湧きませんでした笑
でもこれは本当です!!

周りの環境が自然とそう思わせてくれるというのと、なによりたみ先生がすごく手厚いサポートをしてくれるからです!

私の留学もたみ先生が成長するためのきっかけを沢山与えてくれたからこそ挑戦でき、それが留学の充実度に繋がったと思います!
そして、前の文章にあるように、ゴールドコーストという地には街並み、自然、人々、全てを含め文章では伝えきれない魅力が詰まっています!!

なので、是非!ゴールドコーストで一生の思い出に残る刺激溢れる日々を過ごしてみてください!
Lovie Sasaki (2024年、岡山学芸館高等学校より1ヵ年留学)